歯周病治療

実は虫歯よりも怖い?
歯周病治療

国立駅徒歩3分にある歯医者「国立スマイル歯科」の歯周病治療ページです。

歯周病は症状がほとんどなく進行する歯科疾患です。歯肉に限局した炎症から始まり、炎症が歯を支えている骨に徐々に波及し、骨が溶け、最終的には歯が抜けてしまいます。予防するためには定期的な歯科検診とクリーニングが大切になります。

歯の喪失原因第1位は歯周病です

歯の喪失原因第1位は歯周病です

歯周病は症状がほとんどないため、多くの方が放置しています。しかし、日本人の永久歯喪失原因の第一位は歯周病です。大切な歯を守るために歯周病予防に力を入れていきましょう。

気になる症状はありませんか?

1つでもチェックのついた方は歯周病の検査をしていきましょう。

  • 歯磨きすると歯ぐきから血がでる
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきが下がってきた
  • 歯がグラグラ揺れている
  • お口の臭いが気になる

歯周病には歯肉炎・歯周炎の二つが
あります

歯周病には歯肉炎・歯周炎の二つがあります

歯周病とは、歯肉炎と歯周炎の総称です。2つの言葉の違いを解説しようと思います。

歯肉炎とは、歯ぐきだけに炎症が起きている状態です。歯磨き時の出血や歯ぐきの腫れは歯肉炎の代表的な症状です。歯周炎とは、歯ぐきの炎症だけでなく歯を支える骨の一部が失われている状態です。

なお、歯肉炎と歯周炎の違いは歯科医院で検査をしなければわかりません。ご自身の大切な歯を守るためにも定期的な検診及び歯周病の早期発見に努めましょう。

進行度合いと治療法

歯肉炎

歯肉炎

歯肉炎の段階では、原因となっているプラークと歯石を除去し、丁寧にブラッシングをすると歯ぐきが健康な状態に戻ります。

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯肉炎と同様に、原因となっているプラークと歯石を除去し、丁寧にブラッシングをすることが大切になります。プラークや歯石を除去することで、歯ぐきが引き締まり出血しにくい口腔内となります。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

中等度歯周炎の場合は、歯と歯ぐきの間にある「歯周ポケット」の中についてしまった歯石や汚れを除去します。その際、麻酔をすることがあります。また、状態によっては簡単な歯周外科手術を行います。

重度歯周炎

重度歯周炎

重度歯周炎になると、多くの歯が大きく揺れるようになり、残せる歯と残せない歯を分ける必要が出てきます。できる限り歯を残せるような治療を行っていますが、残せないケースが増えてきます。

歯周外科治療

最新の治療(リグロス+サイトランス)

歯周外科治療

リグロスに含まれる成長因子の作用を利用し、歯周病によって破壊された歯周組織を再生させる治療法です。フラップ手術で、プラークや歯石などの汚れを取り除き、溶かされた歯槽骨の部分にリグロスを塗り歯周組織の再生を促します。

全身疾患との関係

全身疾患との関係

歯周病は全身疾患との関わりがあります。糖尿病や認知症・心臓疾患・誤嚥性肺炎などに歯周病の原因細菌が関係するという報告がされているのです。もはや歯周病は歯が抜ける病気ではなく、万病の元といっても過言ではありません。早期発見・早期治療で歯周病を予防しましょう。